新車のJB74Wジムニーシエラ フルカスタム事例

新車のJB74ジムニーシエラ フルカスタム事例
新車のジムニーシエラをフルカスタムしました
JB74Wにフルモデルチェンジ後からずっと人気のジムニーシエラ。今回はフルカスタム事例のご紹介です!
前回は軽のジムニーでご紹介させていただきました。下記の記事の方が一般ユーザー向けかもしれません(汗)
新車オーダーから用品決定のタイミング
前回記事と同様で、今回のように多くのカスタムを予定する場合、後から変更ができないグレード・ボディカラー・メーカーオプションのみ選んでいただき新車のご契約となります。
カスタム内容の確認
お車の注文時にザックリと聞きましたが心変わりもあるかと思うので、オプションについては変更も構いません。
物価上昇が激しい昨今。今回はパーツの値上がりがある可能性が高い事から、お客様に心変わりが無いか確認しつつ納車6か月前から順次部品の手配をしました。結果として数万円の値上がりあったので、事前準備が大成功でした♪
新車カスタム費用は100万円超え
納車が近づいてから全てを計算したところ、ナビなども含めると100万円超えちゃってます。本当に大丈夫でしょうか…?
私 「ひ、ひゃくまんえんを軽くオーバーしちゃいました(汗)」
お客様 「まぁ100万いくよね~全然大丈夫ですよ~! ただし妻には内緒に~」(・x・)
このお客様にとってオプション100万円は通過点のようです。
お客様 「新車のうちに改造してこういう車だとしておけば、家族にもバレないよね^^」
私 「仰る通りです! “どの角度から見てもジムニーシエラ” なのでバレるはずがありません!ついでに奥様向けのお見積りも作っておきますね!」
…奥様がこのページを見ていない事を祈ります。
新車のカスタマイズスタート

Before
生まれたてのジムニーシエラです!1年待ちは長かったですね。車検通常はこの状態で納車されます。
JAOSリフトアップコンプリートキット装着
部品代だけで18万円オーバーのコンプリートキットを装着です!コンプリートキットだけで飽き足らず、別売りのステアリングダンパーも装着します。これら全てにサビ止めを施工します。


アライメント補正のブッシュ交換
コンプリートキット内には延長ブレーキホースやアライメント補正のブッシュ交換などもあり、細かいところも拘ってます!
After
そしてAfterです!フロントのパッと見はJAOSのコンプリートカー。だが随所にオーナー様のコダワリを取り入れたカスタムを施してます!


JAOSエアロキット
JAOSフロントエアロキットです。未塗装の製品なのでグリルは白、バンパーは艶消し黒に塗装しました。ヘッドライトウォッシャは使わないのでノズル除去。
タイヤはJAOS16インチアルミとMTタイヤで決め。純正15インチアルミはスタッドレス用です。
(純正タイヤは下取りしました)
リヤビュー
もちろんスペアタイヤも交換済みです!スペアタイヤ専用のロックナットも装着しました。
バックカメラはお客様の指定で、データシステム製品のリヤウォッシャノズル一体型を装着しました。


バックカメラの視点
バックカメラはこのように映ります。上から見下ろした感じで、スペアタイヤも全く邪魔になりません!広く写ってGoodですね♪
ナビはお客様より指定が無い限りは走行中TV視聴が可能な加工をしてます。助手席のお子さんも大満足です♪
マフラー装着の為にリヤバンパーカット
純正リヤバンパーにタニグチのコンペマフラーR(HKS共同開発)を取り付ける際に接触部分をカット!このカットには整備センスが問われますが、あえて純正リヤバンパー加工に拘ったオーナー様には大変喜んでいただけました♪
平成28年以降の新車はマフラーの音量に大変厳しいですが車検OK!自動車検査員として確認すると「JQRマーク有・騒音値刻印無し」で絶対値規制96db以下となります。


エンジンルーム内
好きに選んでほしいと言われた補強バーには、私が個人的に好きなCUSCOをチョイス。
タニグチ テールランプガーニッシュ
取付部品有り過ぎでテールランプガーニッシュの取り寄せを忘れていたので即注文&装着!
これだけでもけっこう印象が変わります。


クラシカルなシートカバー
後部座席は畳んでおくことが多い為、フロント席のみシートカバー取付!このメーカーのシートカバー良いです♪
操作部
「ペダルカバーも完全おまかせ」との事で、しっかりネジ留めできるタイプで選びました。スマスロ(=スロコン)本体はダイヤルも回しやすいように、足元の車両中央にマジックテープ留め!ETCは専用ステーを用意して収まりよく!
JB64W編でも紹介した間欠調整ワイパーレバーも装着しおります。

まとめ
今回はフルカスタム事例でした。100万円を超えたあたりから“フルカスタム”を名乗ってもよいような気がしています。このように納車前に全て完了してしまえば、ご家族の方にお伺いをたてなくともフルカスタムが可能です♪最近はこのような理由から納車前にやってしまう方が多いです
お客様には大変満足していただき、特にJAOSリフトアップコンプリートキットの完成度の高さ(乗り心地・収まりなど)にはビックリされているようです。このJAOSキットの現車を見たい方には、オーナー様の厚意で連絡すればご来店して見せていただけるとの事で、それくらいおススメできる製品のようです!
一般ユーザーは多くて50万円くらいですのでここまでオプションにかける方は少ないですが、ここ10年でのオプション総額1位には250万円くらいかけた車両があります。また当店でJC74Wジムニーノマドをご注文のお客様より、すでに100万円超えのカスタマイズをしたい旨を聞いております汗
皆様からのご依頼をお待ちしております!
この記事を書いた人

ゆう@GALAP
ディーラー整備の経験もあり、当時はまだ珍しい国家一級自動車整備士資格取得をキッカケに富山県での自動車整備資格講習の外部講師経験もある整備歴約20年のベテラン。自身もCT9A乗り。
Webデザインの知識も少しあるので管理人を任されており、HP内に大好きな亡き看板犬を登場させがち。