金沢輸入車ショウ2025に行ってきました!

金沢輸入車ショウ2025に行ってきました!

金沢輸入車ショウ入口

金沢輸入車ショウ2025

情報収集も兼ねて金沢輸入車ショウ2025に行ってきました!昨年には富山輸入車ショウに行きました。富山県民ならわかると思いますが、「富山県企業も北陸で合併して本社が金沢にある」「富山エリアは石川営業所が担当します」など多く、完全なイメージですが「金沢の方が規模が大きい」と思ってしまいます。例えばポルシェなどは富山に整備工場がなく、石川県に行く必要があります。金沢輸入車ショウ、期待大ですね!
昨年同様に厳選した数枚だけアップします。

金沢輸入車ショウ2025会場内

金沢輸入車ショウ入口

入口

金沢産業展示館4号館での開催です。石川の人々は「サンテン」と略すらしいです。

特別展示車両

あすとんまーちんがズラリと!富山の時もそうでしたが、東京アストンマーティンの方々は大変親切です!(他ディーラーの方々もみんな親切ですが)

金沢輸入車ショウ2025の中
ポルシェ・新型マカン

去年欲しかったマカン

新型マカンは電気自動車になりました。私のようなサンデードライバーにはガソリン車がよく、またガソリン車作ってくれー!

内装などは大変良かったです!

ポルシェにライドオン

ポルシェ・911カレラもじっくり観察します。気軽に運転席に座る事ができるのも輸入車ショウの醍醐味です♪

ポルシェ911カレラの室内
レンジローバー

実は最近注目してるレンジローバー

個人的に次期車候補にレンジローバーも良いなぁと考えているのでじーーくりと観察します。

ベンツ

“高級車”の代名詞でもあるベンツ。カッコ良すぎです。

ベンツ

まとめ

富山と金沢を両方行ってみての感想ですが、「意外にも富山輸入車ショウの方が会場の広さが2倍で、展示台数や規模が大きい」と感じました。富山も負けてないですな!
会場内では感覚が麻痺し、700万円代なら安いという錯覚になります(^_^;) もちろん私が輸入車買うならお値打ち感満載まで価格の下がった中古車一択ですが!

欧州の規制問題もあり、昨年に比べて電気自動車やPHEVがかなり多かったです。私のようにサンデードライバーの場合は電気自動車だと不具合が出やすくなってしまうので難しく、次のマイカー選びはまだまだ先になりそうです。

この記事を書いた人

看板犬ミルを使ったプロフィール画像

ゆう@GALAP 

ディーラー整備の経験もあり、当時はまだ珍しい国家一級自動車整備士資格取得をキッカケに富山県での自動車整備資格講習の外部講師経験もある整備歴約20年のベテラン。自身もCT9A乗り。
Webデザインの知識も少しあるので管理人を任されており、HP内に大好きな亡き看板犬を登場させがち。